サステナブルな
暮らし
Tips in 徳島

Cycling tour〔 自転車で旅する 〕

海と自転車が
あれば

面積の約8割を山地が占める徳島県。
南部に広がる阿南海岸まで足を延ばせば、ここにしかない景色に出合える。
美しく穏やかな海とともにある文化と暮らし。
その魅力を探りに、自転車に乗って旅に出た。

photo_Eriko Nemoto
text_Satomi Yamada

気持ちの赴くままに行く阿南海岸の自転車旅

徳島県南部に広がる阿南海岸を訪ねることになったときも、自転車があったらどんな旅になるのか、碧(あお)色にきらめく太平洋を横目に潮風を肌で浴びながら旅をしたら、きっとこの土地をより深く理解できるに違いないと、そんな想像をめぐらせた。

阿南海岸は、徳島県の橘(たちばな)湾から高知県の室戸岬一帯まで200kmほどつづく。砂浜、断崖絶壁、リアス海岸と変化に富んでいるため、さまざまな自然の表情が見られるという。近海で獲れる新鮮な魚介も味わいたいし、透き通った海でマリンアクティビティも楽しみたい。もしかすると、予期せぬことにも出合えるかもしれない。

美波町

歴史ある建造物がつくる古くて美しい町並み

大正期の遺産を継承し歴史をつなぐ親子の営み

かつて美波町は、港から港へ旅客や物資を運ぶ廻船業で栄えた町だった。いまでも明治、大正期につくられた建物が数多く残されている。初日に泊まった〈お宿 日和佐(ひわさ)〉も、古くは廻船問屋だった建物。オーナーのボーデ・フィリップさん、優さん夫妻が自分たちで改装し、ゲストハウスとして蘇らせた。

「この建物は、家というより“骨董品”として考えています。家具や調度品は、できるだけ大正時代のものを置く。便利さよりも、当時の趣を大切にしたいんです」

と、フィリップさんは語る。

お宿 日和佐

本館には、和室が3部屋。別館として、平屋タイプの一軒貸し宿が2軒ある。どの建物も、ボーデ夫妻自らが改装を手がけている。

海部郡美波町奧河内字本村148-1

080-9830-3920

左/窓から望む中庭の景観が美しい、6畳の客室「やまなみ」。オランダ人の文筆家が、執筆活動のために長期滞在したこともあるという。右/ケンさんは東京で16年間ワインの輸入業に携わったのち、日和佐に帰郷。ここではケンさんの目利きで選んだ貴重なワインも飲める。

この日の夜は、宿から歩いてすぐのワインバー〈mile un〉で食事をした。ここは、フィリップさんの息子、ケンさんが営むお店。決まったメニューはなく、その日の気分でワインに合わせた料理が出てくる。この日のメイン料理は「クスクス」。デザートは「焼きプリン」。どちらも、ボーデ家のルーツであるフランスで国民食として親しまれているメニューだ。

mille un

2022年7月に、ワインバーとしてリニューアルオープンし、ディナータイムのみ営業中。来店希望の場合は、2日前までに要連絡。

海部郡美波町日和佐浦125

080-8884-1001

阿を観じて真理に近づく空海が遺した瞑想法を体験

美波町といえば、四国八十八ヵ所のひとつ〈薬王寺〉があることでも知られる。弘法大師空海が、厄除(やくよ)けに訪れたというお寺だ。真言宗の教えを体感できるという「阿字観(あじかん)体験 」が気になり、参加してみた。

高野山真言宗 別格本山 薬王寺

高野山真言宗の寺院。四国霊場二十三番札所。厄除けの寺として知られ、お遍路さんなど年間100万人ほどの参拝客が訪れるという。

海部郡美波町奥河内字寺前285-1

0884-77-0023

左/何度かの焼失と再建を重ね、いまの本堂が建立されたのは明治41年(1908年)。この右奥に、瑜祇経(ゆぎきょう)の教理をかたちにした「瑜祇塔」が建つ。右/本堂へ行くまでに、男厄坂42段、女厄坂33段、還暦厄坂61段の3つの厄坂がある。階段には各段にお経が埋められており、厄年の参拝者は一段ごとにお賽銭をしながら上がっていく。

阿字観は瞑想法の一種で、仏教において、「阿」とは宇宙を指すという。では、宇宙とは何なのか。私たち人間には、手や足といった部位があり、それぞれが違う働きをもっている。でも、手も足も自分自身の一部。その考え方を広げて、宇宙のなかに存在するひとり一人が宇宙(=大日如来であり、仏)そのもの——という考えが、真言宗の基本にある。自分は宇宙と一体であると体感できたとき、人は仏になれる、と教えてくれた。

体験を終え、併設の〈薬王寺温泉〉であたたまった。泉源は、弘法大師が同寺を開創したとき、山から湧き出た霊水を発見し、諸病に苦しむ人びとを助けたといわれている。身も心も、なんだか軽くなったようだ。

牟岐町

伝統的な漁村集落が残る歴史とともに暮らす町

“食べられる森”が育つ気候に恵まれた豊かな島

次の日、美波町を出発し、南阿波サンラインを自転車で走る。

南阿波サンライン

美波町と牟岐(むぎ)町を結ぶ、17kmのスカイライン。4ヵ所の展望台からは、美しい海岸線と太平洋の景観を満喫できる。釣り場としても名高い。

徳島県海部郡美波町〜牟岐町 (県道147号)

サイクリングを終え、牟岐町に入る。そして、夕方には牟岐港から船で15分ほどのところにある離島、出羽島に渡る。〈お宿 日和佐〉のボーデ夫妻が、おもしろい2人がいると教えてくれたので、会いにいくことにしたのだ。

出羽島港に着くと、宿泊先の〈民泊 うたタネ〉オーナー・野口美保さんが自転車で迎えにきてくれていた。私も折りたたみ自転車を開いて、宿まで並走する。

民泊 うたタネ

漁師になるため東京から移住した夫婦が営む宿泊施設。築100年超の古民家を譲り受けて改修した。港釣り体験のアクティビティも。

海部郡牟岐町大字牟岐浦字出羽島24-1

090-2233-4767

翌朝、紹介してもらった人、かれんさん、ともエルさんを訪ねた。彼らは、自宅の庭と、耕作放棄地だった段々畑に、果樹やハーブ、野草、野菜などを植えて、もともと自生していた植物たちとともに育つ、“食べられる森”を育てているという。さまざまな種類の植物を一緒に育てることで、養分が行き来し、保水し合い、環境が安定するのだとか。

2人は熱源や電気、水も、太陽光、薪、井戸から自給している。

左/自然のなかで暮らすともエルさん(左)と、かれんさん(右)。2人の出会いは六本木。東京ミッドタウンの近くにあった、カンボジアに学校をつくっているNPOで知り合ったという。右/いまはソーラーパネルを設置して、電力を取り入れている。太陽光による電力はパソコンや携帯電話、薪を切るためのチェーンソー、草刈り機の充電や、電子ピアノなどに使用している。

「僕はもともと畑をやりながら暮らせればよかった。でも、恵まれたものだけで生活し始めたら、楽しいし気持ちがいいんですよね」とは、ともエルさん。2人に必要なものは、すべて自然のなかにあるのだ。

地球楽園プロジェクト

ともエルさんが主催するこのプロジェクトでは“食べられる森”の見学や、パーマカルチャー、自然農、オフグリッド生活を体験できる。

海部郡牟岐町大字牟岐浦字出羽島40-2

ohanami.f@gmail.com

海陽町

未来永劫守りたい美しき碧色の海と町

食べて身体を動かして海の恵みを享受する

お昼発の船に乗り、出羽島をあとにする。

出羽島連絡事業

一日6往復運航している連絡船〈大生丸〉。大人は片道220円(8月1日〜9月30日は230円)。自転車を載せる場合、別途130円を支払う。

海部郡牟岐町大字中村字本村5-7

0884-72-2360

次は最後の目的地である海陽町へ向かう。

サーフィンの好スポットとして知られる宍喰(ししくい)地区まで南下する。この日の滞在は、海に面したコテージ〈PACIFICO SURF HOUSE〉を選んだ。部屋の大きな窓から夕暮れの海を眺め、夜はテラスのジェットバスに浸かる。なんという贅沢な時間だろう。

PACIFICO SURF HOUSE

宍喰海岸に面した、絶景を楽しめる一棟貸しコテージ。四国産木材を使用し、内装や塗料、アメニティすべてに可能な限り自然素材を採用。

海部郡海陽町宍喰浦字松原218-1

0884-70-1284

次最終日の昼には、徳島県南部の名物「海賊料理」を食べに出かけた。物騒な名前だが、近海で獲れた活きのいい魚介類を豪快に焼いて食べる、阿南沿岸の郷土料理だ。伊勢海老、緋扇貝(ひおうぎがい)、サザエ、大アサリに、味噌汁とご飯がつく。これで3850円とはリーズナブルだが、最近は不漁がつづいて素材の値段が上がり、「このままでは非常に厳しい」と店主が漏らしていた。

元祖海賊料理 海賊の家

水床湾の入り江に浮かぶ建物がそれ。3850円コースと刺身つきの5500円コースがあり、追加で単品がオーダー可能。完全予約制で、要事前連絡。

海部郡海陽町宍喰浦字古目84-4

0884-76-2707

左/〈PACIFICOSURFHOUSE〉のSUPクルージングツアーに参加。“四国の松島”とも称されるほど美しい水床湾で体験できる。右/伊勢海老や緋扇貝を網で焼き、レモンとバター醤油で食べる。〈海賊の家〉では、店主が素潜りで獲ることも。

こんなにも美しい阿南海岸の海でも、環境の変化は確実に起きている。今回は廻りきれなかった場所にもまた来てみたいし、違う季節の姿も見てみたい。そのときも、これからもずっと、この碧色の海と豊かな暮らしが守られていますように。

「FRaU S-TRIP 2023年4月号 もっともっと
サステナブルな『徳島』へ」講談社刊より

—サステナブルな暮らし Tips in 徳島—